釣宿酒場 マヅメの鯛めし食べ放題@日本橋
在庫はそこそこ溜まってますが、緊急でこれ回してますっ(高須ミキヤせんせいのマネ)
先日東京に行った時(もはや「行った時」)、近場でどっかラーメン屋さん行こうと思ったら案の定お盆で休み
そんな時に目に入ったのがこちら
釣宿酒場 マヅメ@日本橋中央通りの高島屋の斜め前、書店のマルゼンの横をちょっと入った感じのところ、要は都会のど真ん中と言っても差し支えないところです(伏線です)
こんな看板が鯛めしが食べ放題ですって、へえ~~
開店(11時30分)10分まえから並び、とうぜん一番海苔っ!
店内はこんな感じじつはここ、昼と夜に一回ずつ来たことあるんです
でもそこまで印象に残ってなかったのでブログ的にはスルー、今回初紹介になります
で、何にするか・・・・・・・・・
鯛めし&刺身定食がオーソドックとも感じながら魚カブりするかもしれないし、生姜焼きだと喧嘩するかもしれないし・・・・・
あ、「武蔵野うどん」なんてメニューもありました期待値は低いけど、武蔵野うどん大好きだから今度食べてみようかな
閑話休題、結局「生姜焼き」にすることに
きました
鯛めし食べ放題と豚生姜焼き定食(999円)
フタをカパっとお~~~、まずまず彩りも良いじゃあないですかあ~~♪
食べ方はこちら
「お櫃(?)」の鯛めしアップ!ぽつぽつ鯛も入っているし、結論から言うと、炊き込んだ時に香りが充分染み渡っています
で、これでだいたい茶碗一杯強
よそうとこんな感じこれで1.7杯くらいがお櫃ひとつ分
ソバの一本食い(定例)じゃありませんが、まずは鯛めしだけひと口・・・・・・
これだけなら醤油かけて食べたくなりますが、香りが出ていてなかなかグッドです♪
その後、沢庵、あさり佃煮、ちょびっとの生姜焼きでお櫃完食
おかわりっ
おかわりを待つ図おかず、ほとんど減ってないように見えるでせう
得意のビンボウ症大爆発で、少量のおかずで大量の飯を食べる本領発揮っ(けっこうひさびさ)
おかわり届いた図
で、またおかずでお櫃食べた図さすがにおかず減ってますね(笑)
またまたおかわりっ!
よそいました
そんなこんなで最後は「お茶漬け」櫃まぶしじゃあないですけど、最後お茶漬けってとこがポイントですね♪
まだ食えないこともないけど、今日のとこはこれくらいにしといてやらあ~~
茶碗だと5杯分くらいですね、周りでそれくらい食べている人間がいない一方、気持ち余力を残した感はあり(チェレンジじゃないし、体調大事だし)
あさりの佃煮にもタクアンにも生姜焼きにも合う鯛めし、めたくそ満足でした、ご馳走さまっ!!
これヒットでしたわ、皆さまにもお伝えしたくなりました
観光でもお買い物でもいいですが、日本橋に来た昼にわざわざここで食べる価値もありっ、ってくらい満足出来たお店でした(ある程度食べられる人限定ですが)
で、これが税込999円ですよっ、日本橋のど真ん中ですよっ!!
いやあこれ、ぜったい穴場でしょう~~
釣宿酒場 マヅメ@日本橋の食べログサイトはこちら
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13269910/
先日東京に行った時(もはや「行った時」)、近場でどっかラーメン屋さん行こうと思ったら案の定お盆で休み
そんな時に目に入ったのがこちら
釣宿酒場 マヅメ@日本橋中央通りの高島屋の斜め前、書店のマルゼンの横をちょっと入った感じのところ、要は都会のど真ん中と言っても差し支えないところです(伏線です)
こんな看板が鯛めしが食べ放題ですって、へえ~~
開店(11時30分)10分まえから並び、とうぜん一番海苔っ!
店内はこんな感じじつはここ、昼と夜に一回ずつ来たことあるんです
でもそこまで印象に残ってなかったのでブログ的にはスルー、今回初紹介になります
で、何にするか・・・・・・・・・
鯛めし&刺身定食がオーソドックとも感じながら魚カブりするかもしれないし、生姜焼きだと喧嘩するかもしれないし・・・・・
あ、「武蔵野うどん」なんてメニューもありました期待値は低いけど、武蔵野うどん大好きだから今度食べてみようかな
閑話休題、結局「生姜焼き」にすることに
きました
鯛めし食べ放題と豚生姜焼き定食(999円)
フタをカパっとお~~~、まずまず彩りも良いじゃあないですかあ~~♪
食べ方はこちら
蕎麦湯ならぬ茶漬け用のだし汁も来ます
「お櫃(?)」の鯛めしアップ!ぽつぽつ鯛も入っているし、結論から言うと、炊き込んだ時に香りが充分染み渡っています
で、これでだいたい茶碗一杯強
よそうとこんな感じこれで1.7杯くらいがお櫃ひとつ分
ソバの一本食い(定例)じゃありませんが、まずは鯛めしだけひと口・・・・・・
これだけなら醤油かけて食べたくなりますが、香りが出ていてなかなかグッドです♪
その後、沢庵、あさり佃煮、ちょびっとの生姜焼きでお櫃完食
おかわりっ
おかわりを待つ図おかず、ほとんど減ってないように見えるでせう
得意のビンボウ症大爆発で、少量のおかずで大量の飯を食べる本領発揮っ(けっこうひさびさ)
おかわり届いた図
で、またおかずでお櫃食べた図さすがにおかず減ってますね(笑)
またまたおかわりっ!
よそいました
そんなこんなで最後は「お茶漬け」櫃まぶしじゃあないですけど、最後お茶漬けってとこがポイントですね♪
まだ食えないこともないけど、今日のとこはこれくらいにしといてやらあ~~
茶碗だと5杯分くらいですね、周りでそれくらい食べている人間がいない一方、気持ち余力を残した感はあり(チェレンジじゃないし、体調大事だし)
あさりの佃煮にもタクアンにも生姜焼きにも合う鯛めし、めたくそ満足でした、ご馳走さまっ!!
これヒットでしたわ、皆さまにもお伝えしたくなりました
観光でもお買い物でもいいですが、日本橋に来た昼にわざわざここで食べる価値もありっ、ってくらい満足出来たお店でした(ある程度食べられる人限定ですが)
で、これが税込999円ですよっ、日本橋のど真ん中ですよっ!!
いやあこれ、ぜったい穴場でしょう~~
でも、コントロールもトレーニングも休んでる中で、謎のハイカーボデーになってしまったのでありました
釣宿酒場 マヅメ@日本橋の食べログサイトはこちら
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13269910/
この記事へのコメント
しかも鯛めし食べ放題って、メチャクチャ嬉しいじゃないですか(笑)
おひつごとお代わりするんですね
けっこう入っているのかと思ったら、お茶碗2杯ないようですが、画像ではもっとあるように見えますよ
最後はお茶漬けとの事ですが、これも美味しいでしょうね~
でも一番気になったのは鯛ごま茶漬け定食ですね
食べてみたいなぁ・・・
こういうスタイルのところの食べ放題はやっつけみたいなこともありますが、ここの鯛めしは香りがしっかりしていて満足できました(鯛めしオンリーで1500円取られたらアレですけど(笑))
茶碗5杯で余力残しでしたが、最近むしろ後からきます、腹7分くらいにしないとだめですね
ごま茶漬けも気になりましたが、それのみになってしまうんですよ
なのでおかずとセットのものにしました
とにかく食べ放題込みで999円は日本橋のど真ん中で破格だと思いました